営業時間: 8:00~17:00
技術と情熱で未来を創る
特別なスキルは不要!ものづくりの求人情報
  • check_box 学歴は不問で、未経験からでも安心して始められます。
  • check_box 経験者はもちろん、初心者の方も歓迎します。先輩たちが丁寧に指導いたします。
  • check_box

    有給取得がし易いのでプライベートとの両立もしやすい環境です。

  • check_box 交通費支給や食事補助など、福利厚生も充実しています。
  • check_box ものづくりを通じて技術を身に付けながら成長できるチャンスがあります。
  • check_box さまざまな現場での経験を積むことで、さらなるスキルアップを目指せます。
  • check_box

    お互いに意見を出し合い、やってみようと声を掛け合う雰囲気の中で、チームワークを大切にしています。

ニッキ工業では、学歴不問で未経験者も歓迎の機械組立の求人を行っております。ものづくりに興味がある方、これまでの経験を活かしたい方はぜひご応募ください。若い世代から熟練の方まで幅広い年代の方が活躍できる環境を整えています。あなたの熱意をお待ちしています。
機械組立の仕事とは?

機械組立の仕事とは?

確かな技術で製品を創る

  • Point 01

    重要な工程
    機械組立は製品完成の要です。
  • Point 02

    必要なスキル
    細かな作業が求められます。
  • Point 03

    経験が活かせる
    過去の経験を成長に繋げます。
ものづくりの仕事に感じるやりがいとは
ものづくりには、多くのやりがいが詰まっています。製品が完成した瞬間、自分が携わった作品が形となって現れることは、何物にも代えがたい達成感をもたらします。これまでの努力や苦労が実を結び、自分の手によって生み出されたものが世の中に出ることは、誇りでもあります。

さらに、お客様から直接感謝の声をいただくことも、ものづくりにおいて大きな喜びの一つです。製品を手にしたお客様が満足し、笑顔で「ありがとう」と言ってくださる瞬間は、自らの仕事の意義を再確認させてくれます。その言葉は、次の製品づくりへの励みとなり、さらなる品質向上や工夫を促す原動力となるのです。

また、ものづくりは単に製品を創造するだけではなく、さまざまな人とのコミュニケーションやチームワークを通じて育まれる絆も大切です。一緒に働く仲間と意見を出し合い、試行錯誤しながら進める作業は、協力の中で生まれる一体感をもたらします。共に苦労し、成功を分かち合うことで、職場全体が一つの大きな家族のように感じられることも、この仕事の特長です。

そのため、ものづくりは単なる仕事ではなく、人生を充実させる貴重な経験でもあります。さまざまな挑戦を通じて、自分自身が成長していくことを実感できる環境であり、スキルや知識がどんどん深化していく過程は、働く上での喜びのひとつです。これらのやりがいを感じながら、ぜひ一緒に働き、成長していきたいと考える方をお待ちしています。
背景画像
こんな人が向いています!
こんな人が向いています!

ニッキ工業株式会社では、根気やチームワークを大切にする方が活躍できる環境を整えています。

まず、根気よく細部に注意を払いながら仕事を進められる方が求められています。製造業は時に地道な作業が多く、完成品を作り上げるためには、繰り返しの作業や細かな修正が必要です。そのため、粘り強く取り組める姿勢が重要です。また、物事を最後までやり遂げる意志が強い方が多くの場面で成功を収めています。

次に、チームワークを重視する気持ちが大切です。私たちの仕事は一人だけでは完結しません。チームワークの基本はまず自ら考え主体的に行動することです。そして

主体的に行動する仲間と共に協力し合い、意見を出し合いながら進めていくことが必要です。主体的に行動し、コミュニケーション取って、他のメンバーと積極的に交流し、助け合える方は特に歓迎です。自分の意見をしっかりと持ちつつ、同時に他の人の意見にも耳を傾けることができる柔軟性が大切です。

さらに、ものづくりに対する熱い情熱と意欲を持った方をお待ちしております。新しい技術やスキルの習得に向けて自ら進んで学ぶ姿勢がある方は、会社全体の成長にも寄与することでしょう。私たちも、資格取得支援などの制度を通じて、スキルアップをサポートしていますので、成長意欲のある方には最適な職場です。

最後に、前向きでポジティブな考え方を持っている方も歓迎いたします。新しい挑戦や困難に直面した際に、柔軟な思考を持って乗り越えようとする姿勢は、職場全体の雰囲気を良くし、チームの士気を高めます。

こうした特性を持った方々と共に、私たちも「卓越した品質と信頼」をもってお客様に製品をお届けするために、一緒に取り組んでいきたいと考えています。ぜひ、私たちの仲間として新たな一歩を踏み出してみませんか?

充実した働きやすい職場環境

ニッキ工業株式会社では、社員が快適に働き、プライベートと仕事の両立を図れるように様々な取り組みを行っています。特に、有給休暇は取得し易いので、心身のリフレッシュを促進し、充実したプライベートタイムを確保することが可能です。

基本的に土日が休日となっており、しっかりと休息を取ることで、社員が常に良いパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。また、有給休暇についても、申請いただいた際にはこれまで断ったことがないという実績があります。社員の皆様には、心置きなく有給を活用していただき、プライベートの時間を大切にしてほしいと考えています。

こうした環境の中で、社員同士が助け合いながらもそれぞれの仕事に集中できる職場を目指しています。働く意義やモチベーションを高めるためにも、一人ひとりの頑張りを見逃すことなく、正当に評価する機会を設けることに力を入れています。昇給は随時行い、年に2回の賞与も支給することで、社員の頑張りを還元する仕組みが整っています。

さらに、時間管理がしやすい職場環境や、社員同士のコミュニケーションを重視し、風通しの良い雰囲気を作り上げています。年代や経験を問わず、幅広い社員が活躍しているため、多様性があり、異なる視点からの意見が飛び交う活気ある職場です。

ニッキ工業では、働きやすさを追求し、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる環境を提供しています。今後も、社員がより良い働き方を実現できるように、さらなる改善を進めていきます。

充実した働きやすい職場環境
全国各地での経験が積めるチャンス

ニッキ工業株式会社には、全国各地で出張を行なう機会が多数あります。この特徴は、単に地域を変えるだけでなく、様々な現場での経験を積むことができるという大きなメリットをもたらします。製造業においては、異なる環境や文化に触れることが、技術力やマネジメント力を向上させる絶好のチャンスです。

出張先では、そのお客様でしか経験できない特有の事情や装置に関与することができ、その都度新しい知識やスキルを身に付け、客様と体験を共有しお客様に育てていただき、技術だけではなく人として成長ができます。出張を通じて得た経験は、帰社後の業務にも活かされ、より高度な問題解決能力や創造力を身につけることにつながります。これにより、仕事のやりがいを感じるだけでなく、社員のキャリア形成をサポートする体制が整っています。

さらに、ニッキ工業では、社員同士の交流を積極的に促進しています。様々な地域で働く仲間と共にプロジェクトを進めることで、チームワークやコミュニケーション能力が向上し、一層充実した仕事環境が整います。多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、それぞれの強みを活かしながら達成する目標に向かって切磋琢磨する姿勢が、刺激と成長をもたらします。

私たちニッキ工業には、経験豊富な先輩が多く在籍しており、彼らの指導によって新入社員や未経験者でも安心してスキルを磨くことができます。各種研修や実地訓練を行い、技術だけでなく業務全般にわたる知識をしっかりと学ぶことができます。特に、実際の現場での学びは理論だけでは得られない貴重な経験となるでしょう。

様々な地域での出張を通じて、成長を実感できるニッキ工業でのキャリアをスタートさせてみませんか。多彩な仕事を通じて、あなた自身の可能性を広げ、新たな挑戦を楽しむことができる環境をご用意しています。社員一人ひとりの意欲と熱意を大切にし、成長の道のりを尽力して支えます。ぜひ、ニッキ工業で共に成長していく仲間となりましょう。

あなたもニッキ工業の仲間になりませんか?
  • あなたもニッキ工業の仲間になりませんか?
  • あなたもニッキ工業の仲間になりませんか?
  • あなたもニッキ工業の仲間になりませんか?
  • あなたもニッキ工業の仲間になりませんか?

ニッキ工業株式会社では、機械の製造に興味をお持ちの方々をお待ちしております。仕事内容や職場の雰囲気を実際に体験していただくために、見学を大歓迎しています。
見学を希望される方は、事前にお電話をいただければスケジュールを調整し、ご案内いたします。実際の作業風景を見ていただくことで、仕事の内容や職場の環境をより具体的に感じ取っていただけることでしょう。
また、見学には特別な準備は必要ありませんので、気軽にお越しいただければと思います。そして、見学後に興味を持たれた方は、ぜひそのままご応募いただければ幸いです。私たちと一緒に未来を創る仲間として共に成長していきましょう。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。皆様からのご連絡をお待ちしております。

Contact
お問い合わせ